PRODUCT

初体験を約束する味わい

HENGE-UMAMI

 
口にふくんだ瞬間、はちみつのような上品な甘みと、爽やかな酸味が繊細に広がり、米のうま味が穏やかに舌に寄り添う。
春摘みのイチゴや柑橘を思わせる香りがやさしく立ち上がり、軽やかでなめらかな口当たりが、深く、奥行きのある味わいをいっそう際立たせる。
これが日本酒の新しい基準

HENGE-CLEAR

 
日本酒の世界には、初心者と愛好家の間に横たわる深い溝がありました。
「難しいから飲まない」「本物でなければ価値がない」——そんな分断を越えて、誰もが自信を持って薦められる一本をつくりたい。その想いから生まれたのが「CLEAR」です。
飲む人の経験や知識に関わらず、ただ一口で心が動く。
日本酒の未来に新しい基準を提示する、HENGEの挑戦の結晶です。

ABOUT

唯一無二の味を、変幻自在に醸す。

HENGEは、日本酒の伝統を大切にしながらも、革新の精神を宿し、新たな価値を創造するラグジュアリー日酒ブランドです。流行や効率に頼らず、私たち独自の美意識を基準に日本酒を醸しています。
星付きレストランの料理人たちにも評価され、多くの方のひと時を彩っています。

FEATURE

「味の完成図」から遡る原料と製法


まず描くのは、日本酒が持つ可能性の“完成図”。そこから逆算して、米・水・麹はもちろん、採用すべき製法まで選び抜く——名前や希少性より、素材と技術に宿る個性と潜在力に耳を澄ませる。HENGEは、常に素材を見極め、技法を探究しながら、一杯の体験を設計します。

数値を手放し、五感にゆだねる


精米歩合や日本酒度といった数値では捉えきれない香りの移ろい、温度で揺らぐ質感、そして口に含むたびに層を変える味わい──それらを「まっさらな感覚で向き合ってほしい」と願い、私たちは一部のスペックをあえて公開していません。ラベルに情報を載せないのは、飲む人が自分で驚きや発見を味わえる余地を残すためです。

伝統に根ざし、革新に挑む


HENGEは、長年育まれてきた日本酒の伝統を大切にしながら、現代の感性と技術を取り入れた新たなアプローチで、唯一無二の味わいを追求しています。 伝統と革新がひとつになる、その重なりの中に、HENGEらしさがあります。

フラグシップモデル『UMAMI』